Wannai 7m
湾内で普通に見られるダテハゼ。
よく見るとダテハゼの上にダテハゼが乗っていて、2階ダテになってます(^^)
Wannai 20m
ミノカサゴのペア。
水温が上がり繁殖期になっている生物が多く、ペアになっているものも多いですね。
Wannai 6m
今シーズン1回目に産卵されたクマノミの卵塊。
大きな越冬個体のメスは元気ですが、オスは死んでしまったのか居なくなり、代わりに若いオスが一緒になっています。
(LED内蔵)
LED6.1W
昼白色 5000K
プラスチック 白
アクリル 乳白
径120 出95mm
0.4kg
■密閉型
■AC100V
■調光器併用不可
11VA
定格光束 610lm
消費電力 6.1W
Ra83
白熱灯60W相当
天井付・壁付兼用
LED交換不可
防湿形
伊豆半島大瀬崎の海洋生物とダイビングのブログ
Sakushita 3.5m
柵下で久々のヒメテグリに会えました。
ヒレ全開のところをちゃんと撮りたいです。
フィッシングリールハンドル、簡単な取り付け耐久性の高いプレミアム素材高信頼性リールハンドル95mm屋外釣り用キャンプ用(カモフラージュイエロー)
砂に潜っていたツバクロエイ。
ツバクロエイの形跡が外海にはたくさんあります。
四国化成レインキーパーP1型375L(埋込式) ステンカラー Ohkawashita 6m
ゴミにカワハギ類の幼魚がついていました。